MENU

Web制作30日チャレンジDAY26

【DAY26】セキュリティー対策プラグイン3選
  • URLをコピーしました!

30日でWebスキルを獲得して副業で稼ぐことができるようになるための30日チャレンジ!
本日はDAY26!

まず3つ目の課題作成お疲れ様でした!実際に制作をするのはこれで終了ですが、ここからお仕事として引き受ける際に知っておいていただきた知識や内容を学習して行きます!また新しい内容が続きますが引き続き頑張って行きましょう!

それでは、今日も引き続き頑張っていきましょう!

デイトラWeb制作チャンネル

Dave(Xアカウント)

記事作成者プロフィール】
オーストラリアのラグビーとサッカーのチームでメディカルトレーナーとして活動したのち、Web系フリーランスに加えて、デイトラ公式YouTubeチャンネル運営として活動中。

目次

DAY26のポイント

  • セキュリティー対策の必要性
  • セキュリティー対策に関する動画を視聴する
  • WordPressで使えるセキュリティー対策のプラグインについて学ぶ

本日はサイトを運用していく上で非常に大切なセキュリティー対策について学習を進めて行きます!1つずつ解説をしていきますのでしっかりとこちらも学習をしていきましょう!

セキュリティー対策の必要性

まずはセキュリティー対策がなぜ必要なのかを序盤で学習したような感じで
以下の記事をチェックして行きましょう!

セキュリティー対策に関する動画を視聴する

続いてもセキュリティーに関する動画を視聴して行きましょう!
ブログ記事などでも見たことがある人も多い、「はにわまんさん」とセキュリティー対策について話した動画がありますのでこちらも合わせてチェックして行きましょう!

WordPressで使えるセキュリティー対策のプラグインについて学ぶ

続いてWordPressで使えるオススメのセキュリティー対策ツールを紹介して行きます!
最低限以下のプラグインは導入しておくことがオススメですね!

STEP
Wordfence

こちらのプラグインでは

  • 不正なアクセスを事前に防ぐファイアーウォール機能
  • 二段階認証
  • 訪問者のリアルタイム解析(Live Traffic)
  • 不審なログイン通知

こういったセキュリティー対策を行うことができます。

STEP
SiteGuard

こちらのプラグインはWordPress管理画面への攻撃を防ぐためのプラグインです。

STEP
reCaptcha

こちらのプラグインはスパムメッセージを防ぐためのプラグインです!

STEP
UpdraftPlus

こちらのプラグインはサイトのバックアップを定期的に取ることができます!以下の記事紹介されているプラグインとは異なりますが、バックアップの大切さを見て行きましょう!

まとめ

本日もお疲れ様でした!
Webサイトは作って終了!ではありません。それを安全に効果的に運用をしていくことがとても大切になってきます。
その上で、セキュリティー対策というのは非常に大切な要素の一つです。

ここを怠ってしまうと大切はWebサイトを乗っ取られたり、使えなくなってしまうこともありえますのでセキュリティー対策に関する知識もしっかりとつけていき、クライアントさんの大切なWebサイトを守ることも意識できると良いですね!

課題に挑戦!

本日の課題は、初期の頃みたいに少しクイズに挑戦しましょう!

  • WordPressが実際に攻撃をされるとどのようなリスクがある?
  • WordPressのセキュリティー対策4つとは?
  • Suite Guradではどんなことができる?

それでは引き続き頑張っていきましょう!

【DAY26】セキュリティー対策プラグイン3選

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

#デイトラ30日チャレンジ でシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次