30日でWebスキルを獲得して副業で稼ぐことができるようになるための30日チャレンジ!
本日はDAY14!
昨日まででElementorの基本的な使い方については終了しましたね!
今日は少し話を変えて、デザインの基礎を学んでいきます!サイトの作り方が分かってもやはりデザインの知識は必要になってきます。もちろん全てをマスターしようと思うとすごく時間がかかってしまいますので、今回は最低限押さえておきたいデザインの基礎を学んでいきましょう!
それでは、今日も引き続き頑張っていきましょう!

Dave(Xアカウント)
【記事作成者プロフィール】
オーストラリアのラグビーとサッカーのチームでメディカルトレーナーとして活動したのち、Web系フリーランスに加えて、デイトラ公式YouTubeチャンネル運営として活動中。
DAY14のポイント
- 「デザインの4原則」ついて学ぶ
- 「色の配色」について学ぶ
- 「フォント」について学ぶ
- 「素材サイト」について学ぶ



サイトを構成する色を決めるときやテキストのサイズを決めたり、画像を用意したりと、デザインのスキルも必要になてきますので基本をしっかりと学んでいきましょう!
デザインの4原則について学ぶ
デザインのスキルの1つ「デザインの4原則について学んでいきましょう!」
そんなデザインの4原則についてプロのデザイナーさんが解説をしてくださっている動画がありますのでチェックしていきましょう!
「色の配色」について学ぶ
続いては、色の配色について学んでいきましょう!
サイトを作成していく上で色選びはとても大事な要素の1つです!こちらも必ずチェックしておいてください!
「フォント」について学ぶ
こちらも、サイトの中では多く出現してくるテキスト・フォントですね
フォントひとつでもサイトが与える印象や読み手の読みやすさなども大きく左右されます!
こちらのフォントについての知識もしっかりつけておきましょう!
「素材サイト」について学ぶ
サイトを作成していく上で、画像やアイコンなどさまざまな素材が必要になってきますしこれらをうまく活用することによって、オリジナル性の高いサイトを作っていくことができます!しかし、それらの素材をどこから用意すれば良いんだろう…となると思います!こちらの動画ではそんなお悩みを解決する動画となっております!
まとめ
以上4つのデザインに関する動画を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
今回紹介をさせていただいた動画の他にたくさんのデザインに関する知識動画が配信されておりますので
もっと他の内容も知りたい!という方は是非他の動画もご視聴いただければと思います!
課題に挑戦!
本日の課題は
- 4つの動画を視聴する
- 素材サイトを確認する
今日はまずは4つの動画を視聴して、デザイン基礎に関する知識を学んでみてください!
そして、4つ目の動画で紹介する素材サイトも実際に開いてみて、どんな素材を使うことができるのかを確認してみてください!
それでは今日も引き続き頑張っていきましょう!